台風19号により、長野県北信地区、東信地区を中心に、本協議会加盟の多くの選手、野球チームが被災しました。千曲川の氾濫により大切にしていたグローブ、バット、ボールが家とともに流されてしまった子ども達。使用していたグランド、倉庫の全てを失ったチーム。「大好きな野球がやりたい」
しかし、できません。長野県野球をまとめる私達は、野球が大好きな子ども達に早く野球をさせてあげたい一心で取り組み始めました。つきましては、皆様からもご支援いただけますと幸いです。
成長期の野球選手における障害部位は、肩、肘、腰、膝が多く、大半は、下半身を上手に使えず上半身を過度に使う等、身体の使い方や疲労の蓄積に起因していると推察される。また、一般的に障害の予防と改善にはストレッチが重要とされているが、身体の使い方に問題がある場合には、ストレッチのみでは効率的に改善されない場合があります。
そこで、専門家による身体各部の障害等のチェックと動作指導により、野球技術の向上とともに選手の障害予防に寄与します。
長野県青少年野球協議会は長野県青少年野球界の振興と発展および技術力の向上と健全な育成を目指し県内の青少年野球に関わる各団体の緊密な連携と各団体の運営の円滑化や相互理解を図ることを目的としています。
<底辺拡大>
令和4年までの目標 :
→競技者減少が止まっている。
令和9年までの目標:
→競技者が増加している
<競技力向上>
令和4年までの目標:
→各団体及びカテゴリー全国大会ベスト16以上
令和9までの目標:
→各団体及びカテゴリー全国大会ベスト4以上
専門スタッフ派遣事業NBSSとは・Naganoken(長野県)・Baseball(ベースボール)・Support(サポート)・System(システム)の頭文字をとって保護者、指導者、選手の為に野球をサポートする専門家を派遣する事業です。